COLUMNS

pixta_55129339_M-min
2021.04.06
外国人向け!就職や転職を有利に進めることができるおすすめの資格[グローバル2]

就職の際に有利な資格や必須な資格について知りたい外国人の方もいらっしゃると思います。

就職活動に有利な資格は希望の職種によって様々ですが、日本人が就職する場合と外国人が就職する場合では、取得すると有利な資格の種類に違いがあることがあります。
自身の就職活動に有利な資格を取得することで、希望の条件や職種に就職できる可能性も高まるでしょう。

今回は、外国人が日本で就職活動を行う際に必要な資格の有無や就職活動を有利に進めることができる資格を解説します。

また、外国人が日本で就職活動を行う際にはフェローシップがおすすめです。
外国籍のスタッフも多数在籍しているため、日本のビジネス文化の違いや資格の相談など幅広い外国人の悩みを解決することができます。

希望の職業の就職活動に向けて資格の取得を検討している方はご相談ください。

グローバル事業部

外国人の就職に必須な資格とは

外国人の就職活動において必ず必要な資格は基本的には存在しません。
日本に長期滞在する方は、訪日する際に留学や特定活動などの在留資格を取得する必要がありますが、就職決定後には就労ビザと呼ばれる在留資格への切り替えが必要になります。

この就労ビザは就業先の企業が記入する書類が必要になる為、就職決定後に必要になる資格と言えるでしょう。

就職活動時に必要な資格は存在しませんが、就職活動時に取得していると有利になる可能性の資格は存在しています。
また、資格の取得は様々なメリットが存在します。

資格を取得するメリット

自身の希望の職種に関係する資格を取得する、資格取得を目指すことで得られるメリットを解説します。

自身のスキルを可視化できる

資格を取得することで、自身のスキルを第三者に正確に伝えることが可能です。 資格は、取得者が一定のスキルの保有者であることを証明するもので、採用担当者に自身のスキルを説明するときに非常に重要な要素の一つになるでしょう。

また、資格を取得する過程での勉強や努力は自身のスキルの向上にも役に立つかもしれません。

資格必須の仕事に就職できる

求人によっては、就職する際に特定の資格を保有していることが条件の求人も存在します。 医者や保育士などの専門的な職業が代表的な職業として挙げられますが、求人によっては語学資格や専門的な資格の取得などを就職する際の条件として求人に記載している企業も存在します。

職種ではなく企業ごとに条件は異なる為、求人の条件の欄を確認するようにしましょう。

自身のスキルアップに活用できる

語学資格など、自身が取得している資格に等級が定められている場合等級が高ければ高いほどスキルの証明になります。
自身の等級や求人の条件に記載されている等級を確認し、差がある場合、その差を埋める努力をしっかりと行うことで自身のスキルアップに繋がるでしょう。

実際の求人を確認してみる

実際に自身が就職を希望する職種の求人を確認することで、その職業に必要な資格や就職活動時に有利になる資格を洗い出すことができます。

どの資格が就職活動に有利に働くかは職業によって異なります。
まずは自身の希望する職種の方向性を決めることも、就職活動において役に立つと言えるでしょう。

また、自身に合う求人や資格がわからない場合は就職・転職の専門家に相談することも可能です。
フェローシップでは、外国人の就職に強い専門家が状況に合わせて最適な資格や求人を紹介することもできます。日本で就職を考えている外国人の方はぜひご相談ください。
※日本で就職を考えている外国人の方はこちら

外国人が就職するために必要なもの

外国人が日本で就職するために必要なものやスキルを解説します。
日本で働く上で必須になるため、確認しておきましょう。

就労ビザ

様々な在留資格の中でも、就職ができる在留資格のことを就労ビザといいます。 就労ビザには様々な種類があり、種類ごとに取得要件が異なります。

自身の経験やスキル、学習してきたことなどが就職する企業の仕事内容に合わない場合、就労ビザの発行が認められないケースも存在します。

自身の経験を活かせる仕事を洗い出し、必要になる就労ビザを確認しておきましょう。

また、転職の場合も同様に就労ビザの切り替えなどが発生する可能性もあります。
就労ビザは一度取得したとしても期間や切り替えの必要があることを覚えておきましょう。

日本語のスキル

日本で就職する以上、日本語を使用したコミュニケーションのスキルは必要です。
特に、ビジネスとしてクライアントとのやりとりが常時発生する営業職や受付事務などは高いレベルでの日本語スキルが必要になります。

取得すると就職で役立つ資格

外国人が取得すると就職活動において有利に進められる資格を紹介します。
業種によって必要とされるスキルを証明する資格ではなく、就職活動全般において必要な資格なので、取得を検討してみてはいかがでしょうか。

日本語能力試験

日本語の語学能力を証明する資格です。
N1、N2、N3、N4、N5の5種類の等級が存在し、数字が小さくなるにつれて難しくなります。
日本での就職活動において必要になる等級はN1、N2が求められることが多いです。

この等級は日常会話や幅広い場面で使用される日本語の理解が求められており、取得するハードルは比較的高いと言われています。

仕事内容によって求められる等級が変わることも

外国人が就職活動を行う上でN1、N2の日本語語学資格が求められることが多いですが、日本語のコミュニケーションをそこまで必要としない場合や専門的な知識を求められる場合など、例外としてN3〜N5の等級でも応募できる求人も存在します。

職種や仕事の内容によって変化するため、自身が希望する求人の内容をしっかりと確認して資格を取得することも良いかもしれません。

どのような資格を取得したら良いかわからない時には

日本国内において、就職活動を有利に進めるための資格はたくさん存在しています。
その資格の中から、自身が希望する仕事内容に即した資格を取得することで、効果的に就職活動を進められるでしょう。

しかし、中にはどのような資格を取得すればいいのかわからない方もいらっしゃるかと思います。

どのような資格を取得するかわからない外国人が自身に合った資格を洗い出す方法を解説します。

気になる求人の条件一覧を確認する

様々な求人が掲載されている求人サイトで自身が就職したい仕事を洗い出しましょう。
その際の必要な資格の欄に記載されている資格の取得を目指すことで、自身の就職活動に有利な資格を把握することができます。

日本語の資格条件を知りたい場合

多くの求人サイトは日本人が使用することを前提として制作されていることが多いため、日本語のスキルがある前提で求人が表示されることもあるでしょう。

外国人の求人を多く掲載している求人サイトを利用することで、就職活動に必要な日本語の資格を確認することができます。
フェローシップが運営している「TENJee」は、中国人向けの求人を多数掲載しています。
求められる日本語の資格を洗い出すことが可能ですので、日本で就職を考えている方はぜひご覧ください。

グローバル人材に強い転職エージェントに相談する

就職や転職の専門家に相談することで、自身が持っている資格やスキルに合う求人を紹介してもらうことができます。
就職活動や転職活動を行う方も多く利用しているため、取得した方が良い資格など様々なアドバイスを受けることができるでしょう。

フェローシップでは、外国人の就職活動に特化したエージェントが多数在籍しています。
外国人が就職活動において悩みやすいポイントや文化の違いなど、様々な角度から相談に乗ることができます。

就職活動の資格取得にお悩みの方は一度相談してみてはいかがでしょうか。
グローバル事業部

フィットする求人がすぐ見つからない、転職はこれからという方

Fellowship登録 (転職支援サービス)をしませんか?
あなたに合ったキャリアプランを、いっしょに考えます