COLUMNS

スーツ姿の外国人2人
2022.02.14
外国人が東京で転職を成功させるためのポイントとよくある失敗例[グローバル2]

日本の中心地である東京都は、海外からの観光客も多く訪れる人気の場所です。
東京は日本のビジネスの中心地でもあるため、東京で働いてみたいとお考えの外国人の方も多いのではないでしょうか。


厚生労働省によると、日本で就労している外国人の3割以上は東京で働いているというデータが出ており、人気の場所です。(2017年10月時点)
※参照:厚生労働省「外国人雇用状況」の届出状況まとめ


今回は東京で働きたいと考えている外国人の方に向けて、外国人の方が東京で仕事を探す際のポイントや東京で働くことのメリットやデメリットについてご紹介します。


フェローシップでは、日本 で働きたい外国人に向けてサポートを積極的におこなっています。
外国籍社員も多数在籍しており、外国人の方ならではの悩みなども気軽に相談することもできます。


外国人の方向けの求人情報を多数掲載していますので、ご興味ある方はチェックしてみてください。
※東京で働きたい外国人向けの求人情報はこちらから


グローバル事業部

外国人が東京で転職活動をするメリット・デメリット

外国人が東京で転職活動をするメリットとデメリットをご紹介します。


メリットは、
・人口が多く、求人数も多い
・給与が比較的高額な求人が多い
などがあげられます。


デメリットは、
・通勤ラッシュにより、毎日の通勤が大変
・物価や家賃相場が高く、生活費がかかる
などがあげられます。


転職後のミスマッチを防ぐためにも、メリットとデメリット双方をしっかりと理解した上で転職活動をする事が重要です。


こちらの記事では、外国人が東京で転職活動するメリット・デメリットに加えて、仕事の探し方について詳しく解説しています。
▶︎外国人必見!東京で正社員として働くには?就職の方法&仕事の探し方


外国人が東京で就職する際のポイント

外国人が東京で就職をする際に大切になるポイントをご紹介します。


自分にあった求人をきちんと見極める

東京は人口が多く、企業数も求人数も多いので、地方ではあまり見かけない職種も合ったりと、実に様々な種類の求人を見つけることができます。


多すぎてどの求人を選べばよいか分からなくなってしまわないように、自身が希望する条件を先にある程度決めておくことが大切です。
企業や業界についての研究もしっかりとしておくことで、入社後のミスマッチを防ぐこともできます。


福利厚生欄も重要

東京都は日本の中でも家賃や物価の相場が高い傾向にあります。
やっとの思いで東京の企業に転職できたとしても、生活費を賄うだけで精一杯なんてことも起こらないとは限りませんので、転職する際には福利厚生の欄もしっかりと確認しておくことが重要です。


家賃補助や交通補助など、社員が快適に働くための制度が整っているかも事前に確認しておくことで、転職後の生活をよりイメージしやすくなります。


転勤の有無もチェック

東京に拠点を構える企業の中には、地方に支社を持っている企業も多いです。
支社が多いほど、人手不足解消や売上向上などの目的で本社から転勤を命じられる可能性も多くなります。


きちんと確認せず、本社が東京だからという理由で転職先を決めてしまうと、すぐに地方支店へ異動ということにもなりかねません。


東京で働きたいという方は、地方支店の有無や勤務地の異動の可能性をしっかりと確認しておきましょう。
ホームページを見ただけでは分かりにくいという場合は、応募時や面接時に社員の方に質問して確認してみましょう。


転職のプロの力をかりる

東京で転職活動したことがなくて、不安という方は知識と経験が豊富な転職のプロの力を借りるのがおすすめです。
転職者の不安や疑問についてしっかりと向き合い、キャリアサポートをしてくれるので不安を解消した上で転職活動をすることができます。


フェローシップでは、外国人就職に関しての知識と経験が豊富で、外国人の方へのキャリアサポートを積極的におこなっています。
日本での転職活動が初めての方でも安心して転職活動ができるよう、日本や東京ならではの転職活動方法や仕事の文化などもイチから分かりやすくご説明します。


まずはこちらのエントリーフォームから登録していただければ、担当者からご連絡を差し上げます。入力も数分でできて簡単なので、お気軽にご連絡ください。
※フェローシップの簡単「無料エントリーフォーム」はこちらから


外国人が東京で転職活動をする際のよくある失敗例

よくある失敗例を知っておくことで、失敗を未然に防ぐことが可能です。
スムーズな転職活動をするために、始める前に知っておきたい外国人が東京で転職活動する際のよくある失敗をご紹介します。


在留資格の取得や更新がギリギリになる

東京をはじめ日本で外国人が働くためには「在留資格」を取得・更新する必要があります。
日本で働いたことがある場合は、「日本で初めて働くわけじゃないから大丈夫」と考え、期日ギリギリに焦る外国人の方も多いです。


ギリギリまで先送りにして焦りながら更新手続きをすると、必要事項の記載方法を違える、必要書類が不足しているなどのトラブルに繋がってしまいやすくなります。


間違えて申請してしまった場合は訂正申請をし、正式な在留資格認定証明書を発行してもらう必要がありますが、再発行には時間もかかってしまうので、初めて取得する方はもちろん、すでに在留資格を所持している方も転職活動をおこなう際は早めに行動することが大切です。


外国人が転職した際に必要になるビザの更新手続きについては、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
▶︎外国人が転職した際に必要なビザの更新手続きのまとめ


複雑な交通網に戸惑って時間をロスする

東京は交通の便がよい反面、交通網がとても複雑です。


普通列車、快速列車、急行列車など、同じ路線でも時間によって止まる駅が違うので、東京にあまり慣れていない外国人の方は、乗る電車を間違えて遅刻してしまったということも多いです。


遅刻してしまうと会社からの信頼を失う事になってしまうので、特に通勤ラッシュに巻き込まれる朝は、時間に余裕を持って行動する事を意識しましょう。


乗り換え経路も調べておくと安心

時間ギリギリになって迷わないよう、事前に乗り換え経路を調べておくと安心して出社することができます。


インターネットの乗換案内サイトや乗換案内アプリでは、出発駅と到着駅を入力するだけで、乗り換える必要のある駅や交通費を画像付きで教えてくれます。


乗り換えに便利な乗車位置も合わせて教えてくれるので、ホームからホームの移動時間を短縮することもでき、朝の貴重な時間を効率良く使うことができておすすめです。


『最寄りの出口』までチェックするのを忘れない

東京では、1つの駅に複数の出口があるという駅も多いです。


地下鉄は特に出口の種類が多く、目的地に行くにはどの出口を利用すればいいのか、日本人でさえ迷ってしまうことが多いですので、最寄りの出口とそこから会社までの経路もあわせて事前にチェックしておきましょう。


まとめ

東京は求人の給与が比較的高額である反面、家賃や物価が高いなどのデメリットもありますので、東京で転職を考えている方は、東京の求人の特徴や東京で働くメリット・デメリットを良く理解して転職活動を進めましょう。


また、東京で働いてみたいけれど、日本語力に不安があるという外国人の方も多いと思います。


そんな方は日本語資格に挑戦してみてはいかがでしょうか。
グローバル化が進み、海外展開を考える企業も増えることが予想されるので、日本人とコミュニケーションを取れる、外国語スキルを持っている外国人の方は、有利に転職活動を進めることができる可能性が高いです。


こちらの記事では、認知度が高く多くの企業が応募条件としている日本語能力試験のN2についてご紹介しています。本記事と合わせてぜひ参考にしてください。
▶日本語能力試験N2の基本情報と難易度レベルについて徹底解説


フェローシップ では外国籍社員が多数在籍しているので、外国人に向けた求人情報を多数紹介しています。
外国人だからこそ感じるお悩み相談も承っているので、まずは一度、こちらから実際の求人情報をチェックしてみてください。

グローバル事業部

フィットする求人がすぐ見つからない、転職はこれからという方

Fellowship登録 (転職支援サービス)をしませんか?
あなたに合ったキャリアプランを、いっしょに考えます