COLUMNS
外国人として、筆者も学生時代からずっと日本で働きたいと思っていまして、留学したことによってその気持ちはより一層強くなっていきました。
しかし、自分がそう思っていても、サポートがないと異国の地で就職して仕事をしていくことは難しいのが実情です。
そこで今回は、日本で働きたい外国人が利用できるサポートについてご紹介します。
外国人雇用センターを利用する
外国人雇用センターは、外国人留学生や日本で仕事を探している外国人の方を支援している国が運営する機関です。現在は東京、新宿、大阪、名古屋、福岡にあります。
外国人雇用センターでは、日本での就職に関係する様々なセミナーやインターンシップに関する情報を公開しています。その他、日本の就職活動についてや履歴書の書き方の面接会なの、外国人留学生に役立つ情報を多く掲載していますので、ぜひ活用してみてください。
ハローワークを利用する
ハローワークは、就職や転職を考えている人に仕事を紹介してくれる国が運営する機関です。公共職業安定所とも呼ばれており、全国500箇所以上にあります。
ハローワークでは、日本人だけでなく、日本で仕事探している外国人も対象に仕事を紹介していて、新卒や転職を考えている外国人の方をサポートしています。
ハローワークで求人を調べる際、検索条件で新卒・既卒求人を選択すれば、希望する求人情報が出てきますが、一般求人の中にも新卒を募集している企業が入っていることもあるので、余裕があれば両方見ておくのをおすすめします。
外国人求職者に強い人材エージェントを利用する
外国人にとって、日本での就職活動や転職活動は独自の部分もあり、わからないことが多くあるものだと思います。例えば、転職回数は何回まで控えたほうがいいか、直近は何年働けば転職に不利にならないか、永住権を取得したいが転職回数はそれに影響しているのかなど。
実際に、人材紹介の仕事をしていて外国人求職者の方から、例であげたような質問をされることは多いです。異国の地で仕事を探すだけでもとても大変なことですが、それに加えて日本特有の就職活動・転職活動についても理解しないといけない状況のため、諦めてしまう方も多いと感じております。
日本での就職活動や転職活動でわからないことがあったり、困っていることがあったりする場合は人材エージェントに、ぜひ相談してみてください。
特に長年に渡って外国人の求職者をサポートしてきている人材エージェントや、外国人求職者に強い人材エージェントなど、外国人の就職・転職に強いところに連絡すれば、手厚いサポートや支援を期待できますし、場合によっては外国籍のスタッフがいて日本語以外で相談することも可能になるので安心して相談することができます。
株式会社フェローシップは、長年外国人の転職・就職活動をサポートしてきた豊富な実績を持つ人材会社です。中国籍の社員も多く在籍していますので、日本人スタッフが相手だと話にくいことも、腹を割って自分の不安を相談することもできます。
外国人求職者を募集している企業様の求人を多く抱えていて、ヒアリングをおこなったうえでぴったりの求人をご紹介しております。ささいなことでも大丈夫ですので、転職・就職活動に不安がある時は、一度相談してください。
ご興味がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせしていただければ幸いです。
フィットする求人がすぐ見つからない、転職はこれからという方
Fellowship登録 (転職支援サービス)をしませんか?
あなたに合ったキャリアプランを、いっしょに考えます