COLUMNS

オフィスでファイルを持っている女性
2022.04.14
主婦の方が派遣社員として働くメリット8選[派遣2]

家計を考えると働きたいけれど、子供の世話や家庭の事情などでなかなか正社員としては働けない主婦の方は多いと思います。

働いている主婦の方の中には、派遣社員として働いて活躍されている方が多くいます。
派遣社員と聞くと、不安に思う方もいるかもしれませんが、 生活スタイルが変わりやすい主婦の方にとって、派遣として働くメリットはたくさんあります。

そこで今回は主婦の方が派遣社員として働くメリット・デメリットについてご紹介します。

派遣の求人を探している方は、ぜひフェローシップをご相談ください。
※フェローシップへの求人はこちらから

派遣事業部

主婦が感じる派遣のメリット8選

まず、主婦の方が派遣で働くメリットを8つご紹介します。

パートやアルバイトよりも時給が高い

派遣社員として働く大きなメリットは、パートやアルバイトと比べた時の時給の高さです。

パートタイムの時給相場はおおよそ1000円で、良いところで1200円程度が多いです。
派遣社員の場合は、首都圏での時給は1500円以上が多く、業種によっては2000円を越す求人も少なくありません。

また、派遣は決められた曜日に固定で出勤することが多いため、パートやアルバイトのようにシフトが削られることはなく、効率よく稼ぐことも可能です。

勤務時間や勤務地で仕事を選べる

派遣は、働く時間や勤務地を比較的柔軟に決めることができます。例えば、子供の習い事のために決まった曜日を空けるといったことや、 家から通いやすい距離の職場を選ぶことができるなど、自分の都合に合わせて働くことも可能です。

契約期間が決まっているので辞めやすい

派遣社員は、基本的に契約期間が決まっています。
事前に契約期間はわかるため、引っ越しや子供の受験、進学、親の介護など、自身のライフプランに合わせて働く期間を決めることも可能です。

担当者がいるので応募が簡単

派遣社員として働くには、まず派遣会社に登録をおこなう必要があります。
派遣会社に登録をした後は、基本的に担当者がつくので初めて派遣社員として働く場合でも簡単に応募することができます。
何かわからないことがあった時も相談することができるので安心です。

ブランクがあっても始めやすい

結婚などをきっかけに仕事を辞めたけれど、もう一度正社員として働きたいと考えている主婦の方は多いです。

正社員に復帰したいけれどブランクがあって不安と思っている方は、まず派遣社員として働いて 感覚を取り戻してから、正社員に復帰するのも有効な方法です。

大手企業でも働けるチャンスが大きい

大手企業にいきなり正社員として中途入社することは難しいですが、派遣社員であれば大手企業の求人も豊富にあり、大手企業で働くチャンスも比較的多いです。

未経験の業種にもチャレンジしやすい

派遣社員で働くのは、何か新しいことにチャレンジしたい方にもおすすめです。
例えば、これまで接客業の経験しかなかった方が、派遣社員としてオフィスワークデビューを果たすというような例もたくさんあります。

福利厚生や研修などのサポート体制が充実している

派遣社員は、アルバイトやパートと比べて福利厚生が手厚い傾向にあります。
社会保険や雇用保険、有給休暇などサポート体制が充実しているだけでなく、研修制度を整えている企業も増えており、将来に向けてのスキルアップも可能です。

主婦が感じる派遣のデメリット3選

主婦の方が派遣社員として働くメリットはたくさんありますが、デメリットもいくつかあります。

正社員ほどたくさんは稼げない

勤務時間の違いもありますが、派遣社員では正社員ほど多く稼ぐことはできません。
契約期間や勤務時間は最初に決められるため、アルバイトや正社員のようにたくさん働いて稼ぐという方法がとれないことは、状況によってはデメリットになるかもしれません。

応募から採用までに時間がかかるケースがある

スキルや求人の数などの事情にもよりますが、派遣会社を利用する場合はパートより働き始めるまでに時間がかかることがあります。

アルバイトやパートは企業が直接従業員を雇うため、採用されればすぐに働くことも可能ですが、派遣の場合は契約から最初の勤務までにはいくつか手順があるので直ぐに働き始めるのは難しい場合があります。

契約期間が決まっている

契約期間が決まっていることは、メリットでもありデメリットでもあります。例えば、恵まれた環境の職場に巡りあえたとしても、そこでずっと働くことはできません。

ただ、逆にいえば職場環境を定期的に変えたい方にとっては、効率よく変えることができるのでメリットに感じることでしょう。属したいなと思って仕事を探している人にはあまり適さないかもしれません。

派遣で働くのが向いているのはこんな人

派遣で働くのが向いている人の特徴をご紹介します。

家事などの隙間時間で効率的に働きたい人

隙間時間を活用して家計の足しにしたい、自分が自由に使えるお金を増やしたい方は、パートよりも派遣がおすすめです。

自分の都合に合わせて働くことができるうえに、パートより多くの収入を得ることができ、自身のプライベートな時間も柔軟に確保することができます。

将来的には正社員に復帰したい人

子育てが落ち着いたし正社員に復職したい、将来的には正社員に返り咲きたい、という方には、まず派遣の仕事を通して徐々に復帰していくのもおすすめです。

正社員で採用される場合は即戦力として期待されることが多いため、長期的に離脱していた場合は不安に感じる方も多いでしょう。
そのため、正社員に戻る前に一度派遣で働くことで、これまでの感覚を取り戻すことができ、正社員へ復帰しやすくなるでしょう。

派遣から正社員を目指す方法

正社員の中途採用では、同じ業界や職種で派遣社員として働いていた場合は評価されることがあります。 また、派遣社員として経験したことは、実際の業務でも活かすことも可能です。

▶︎派遣は転職で不利になる?派遣社員から正社員を目指すためのポイントとは

自分にあった派遣を探すならフェローシップ

フェローシップでは、無期雇用や紹介予定派遣なども含めた、様々な種類の派遣求人をご用意しています。

また、サポート体制も充実しているため、より長期的な目線でキャリアプランを考えて、ひとりひとりに合った求人をご紹介できます。

派遣で働くことに興味がある方は、ぜひフェローシップにご相談ください。
※フェローシップへのご相談はこちらから

ライフプランに合わせて柔軟に働き方を変えたい人

家族の転勤や引っ越し、子供の受験、進学、親の介護などライフプランに合わせて働き方を変えたい方には、派遣がおすすめです。

派遣であれば、勤務時間や勤務地を選ぶことができ、期間が決まっているので職場を変えたり辞めたりしやすく、自身にあったワークライフバランスを実現することができます。

まとめ

主婦の方が派遣社員になることにはデメリットもありますが、「時給が高い」「勤務地や時間、業種を柔軟に選べる」「サポート体制が充実している」など多くのメリットがあります。派遣はプライベートの時間と仕事を両立しやすい働き方です。

派遣社員として働くことを考えている方、派遣について詳しい人に相談してみたいという方はぜひフェローシップにお気軽にご相談ください。

派遣事業部のバナー

フィットする求人がすぐ見つからない、転職はこれからという方

Fellowship登録 (転職支援サービス)をしませんか?
あなたに合ったキャリアプランを、いっしょに考えます