COLUMNS

pixta_56463556_M-min
2021.09.15
転職活動にやる気がでない。よくある原因とモチベーションの高め方[紹介2]

「転職活動を始めたのはいいものの、やる気が出ない」「頑張りたいけれどモチベーションが続かない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

やることも多く、自分と向き合う必要のある転職活動へのモチベーションを保つのは難しいですよね。
また、現在の仕事と転職活動を両立されている方は、忙しさから思うように時間を確保するのが難しいかもしれません。

そこで今回は、転職活動へのやる気が出ないよくある理由と、モチベーションを高めるポイントについてご紹介します。

また、フェローシップでは一人一人に寄り添った転職支援サービスを実施しています。
書類作成や面接などの選考対策はもちろん、キャリアプラン設計など理想の働き方の実現に向けたサポートもおこなっています。

無料で充実したサポートを受けることができるので、転職活動にお困りの方は是非一度、フェローシップにご相談ください。

こちらのエントリーフォームから無料で登録することができます。
※転職のプロに無料で相談するにはこちらから

紹介事業部

転職活動にやる気が出ない主な理由

転職活動にやる気が出ないよくある理由をご紹介します。
思わず共感できるものも多いのではないでしょうか。

情報量が多すぎて混乱してしまう

情報量の多さに混乱するあまり、モチベーションが下がってしまう人が多くいます。

業界研究や企業研究に加え、志望企業までの移動経路や引越し先の選定など非常に多くの情報を収集する必要があります。

また、インターネット上には正しいものから間違ったものまで膨大な量の情報が掲載されています。
玉石混交の情報の海から必要な情報を取捨選択する作業にやる気を奪われる方も多いようです。

自己分析に行き詰まる

転職活動において、自分自身の強みやアピールできるキャリアなどを洗い出すために自己分析は大切です。

就職活動時に一度自己分析をしたという方も多いですが、改めて自分と向き合うことにやる気が出ないという方も多いのではないでしょうか。

また、自分と向き合うこと自体、非常に多くのエネルギーを要します。
転職活動を始める上で最初におこなうことの多い自己分析だからこそ、モチベーションを高めるのは難しいといえます。

書類作成に時間がかかる

転職活動では多くの書類を作成する必要があります。

履歴書や職務経歴書に加えて、エンジニア志望の方はポートフォリオの作成が必要になってきます。
また、企業や業界ごとに重視するポイントは異なってくるため、応募するたびに新たなものを作成する作業に負担を感じていらっしゃるかもしれません。

このような手間からやる気を失ってしまうケースも多くあります。

現職が忙しくてスケジュール管理が難しい

現在の仕事と転職活動を両立している方は特に、スケジュール管理に苦戦する場合も多いようです。

面接日程の調節や、移動時間の計算と現在の仕事の予定を合わせて考える必要があり、非常に忙しい毎日を送っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

複数の企業に同時に応募している場合はさらに考慮すべき用件が多く、モチベーションの低下につながりやすいといえるでしょう。

相談できる相手がいない

現在の職場の同僚には、なかなか転職活動について話せないという場合も多いのではないでしょうか。

転職活動を行う中で悩みも多いかもしれませんが、それを相談する相手がなかなか身近にいない方は、そのストレスからモチベーションが下がってしまう場合も多いようです。

そもそも何から始めていいかわからない

転職を決めたものの、いざ始めようにも具体的に何からすればいいのかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

情報収集や自己分析など、わかっていても具体的な方法が分かりにくい作業も多いです。
また、志望業界や現在の職種によっても転職活動の方法は異なるため、何から始めるべきかお困りの方も多いです。

転職活動に対するやる気の出し方

転職活動をやるからには成功させたいですよね。
とはいえ、やることも多くスケジュール的にもやる気を奪われる要因も多くあるためモチベーションの維持に苦戦する方も多いです。

そこで、転職活動にやる気を出すポイントをご紹介します。

自分の理想の働き方をイメージする

転職の目的や転職を考え始めたきっかけを改めて確認することで、やる気を出すことにつながる人も多いです。

まずは初心にかえり、「なぜ自分が転職活動をしたいと思ったのか」「転職活動を通して何を実現したいのか」を考えてみてはいかがでしょうか。

闇雲に作業に追われるのではなく、目的意識を持つことでモチベーションを高めることにつながるといえます。

また、転職活動を含め自分の将来全体につい見つめ直してみてはいかがでしょうか。

長期的な自分の人生設計を見直す上で、「キャリアプラン」を立てることがおすすめです。
理想のキャリアから逆算して計画を立てることで、今の自分の立ち位置ややるべきことの再確認をすることができます。

キャリアプランを立てるメリットや具体的な設計方法については、こちらの記事で詳しくご紹介していますので、合わせてぜひ参考にしてみてください。
▶︎キャリアプランとは 重要性やメリット、立て方のコツをご紹介

転職経験者や転職活動中の知人を探して相談する

転職を実際に経験した人や、同じく転職活動をおこなっている知人に相談することもおすすめです。

転職活動は相談しにくい事柄かもしれませんが、実際に経験した人や転職中の方であれば悩みも共有しやすいのではないでしょうか。

またSNSなどで転職者同士で情報を共有をしている場合もあるので、インターネットを活用して相談相手を見つけることもおすすめです。
ただし、インターネット上で発信ややりとりを行う際は、匿名性を確保するなど個人情報の流出には注意してください。

転職エージェントを活用して効率的に仕事を探す

様々な転職希望者ならではの悩みをご紹介しましたが、転職エージェントを活用することで解消することが可能です。
転職活動に取り組む際にぜひ活用したい、転職エージェントで受けられるサポートをご紹介します。

キャリアプランについての相談

転職エージェントに相談をすることで、転職のプロの知見を踏まえながえらキャリアプランを設計することが可能です。

様々な業界・企業の情報はもちろん、これまで多くの求職者の方の支援をおこなってきた実績をもとに、一人一人の理想の働き方の実現に向けたプランニングが可能です。

第三者に相談することで、自分の考えがすっきりとまとまる場合も多いので、プランニングを効率よく進められるのではないでしょうか。

自己分析へのサポート

転職エージェントの多くは面談を通して求職者の人柄や仕事観などを客観的に分析しています。
そのため、第三者目線の意見を参考にしながら自己分析を進めることができます。

一人一人の特性から向いている仕事や業界について教えてもらえるため、よりやりがいを感じることができる仕事を探しやすいといえるでしょう。

豊富な情報量

業界の傾向や各企業の特徴、最新のビジネス情勢など転職エージェントは転職活動に必要な様々な情報を豊富に取り揃えています。

インターネットや書籍などを使って自分で情報を集めるのには手間も時間もかかりますが、転職エージェントに相談することで簡単に必要な情報を収集することが可能です。

労力を減らせるだけでなく、個人では手に入りにくい詳細な情報も教えてもらえることが多いため、情報収集において他の求職者から一歩リードすることにつながるでしょう。

スケジュール作成も万全

これまでのサポート経験を踏まえて転職活動に必要な準備や所用期間を熟知している転職エージェントに相談することで、効率的なスケジュール作成が可能です。

やることも多く時間や体力的に負担の大きい転職活動ですが、プロの知見を活かすことでより効率的に対策を進めることができるといえます。

書類や面接などの選考対策

企業に提出する書類や面接対策、各業界・企業にあった資格取得へのサポートなど、転職エージェントに相談することで先行対策も万全にすることができます。

プロ目線からのアドバイスを受けながら備えることで、志望企業の採用活動に安心して臨むことにつながるでしょう。
一人では対策の難しい内容であっても、プロのサポートがあればしっかりと対策することが可能です。

転職エージェントならフェローシップ

転職活動を効率的に、そして安心して進める上で転職のプロに相談することは非常に大切です。

フェローシップでは、無料で求職者一人一人に寄り添った手厚いサポートを受けることが可能です。 Eラーニングや受験費用の一部補助など資格取得への支援制度も充実しているため、未経験業界への転職をお考えの方にもおすすめです。

キャリアプランの作成から先行対策まで幅広いサポートを受けられるフェローシップに相談して、理想の働き方の実現を目指してみてはいかがでしょうか。
まずは一度、フェローシップがご紹介可能な求人情報をチェックしてみてください。
※フェローシップの求人情報はこちらから

まとめ

転職活動にやる気が出ないよくある理由と、モチベーションを高めるポイントについてご紹介しました。

必要な作業も多く精神的にも体力的にも負担の大きい転職活動ですが、転職エージェントを活用するなど、ポイントを押さえて取り組むことで有利に進めることが可能です。

フェローシップでは一人一人に寄り添い、理想の働き方の実現に向けて手厚いサポートを実施しています。 キャリアプランの作成や選考対策、資格取得支援など幅広い支援を受けられるので、万全の対策をしながら転職活動に臨むことが可能です。

興味を持たれた方は、まずは一度フェローシップの求人情報をチェックしてみてください。
※フェローシップがご紹介可能な仕事情報はこちらから
紹介事業部

フィットする求人がすぐ見つからない、転職はこれからという方

Fellowship登録 (転職支援サービス)をしませんか?
あなたに合ったキャリアプランを、いっしょに考えます