COLUMNS

パソコンを使い仕事をする女性
2021.12.20
外国人求職者におすすめ!「ビザサポートあり」求人の内容とメリット[グローバル2]

外国人の方が日本で働くためには就労ビザ(在留資格)の取得が必須です。


しかし、この就労ビザの申請は複雑で、時間も労力も消費します。
そこで注目されているのが「ビザサポート」です。


求人サイトで見かける機会も少なくはない「ビザサポートあり」という言葉ですが、実際のところどのようなサポート内容なのかを詳しく解説します。


フェローシップではビザサポートはもちろんのこと、選考対策や資格取得の支援など外国人の皆様を手厚くサポートしています。
幅広い業界・職種の求人もご用意しているので、まずは一度実際の求人情報をチェックしてみてください。


※フェローシップがご紹介可能な求人情報はこちらから


グローバルエンジニア事業部

外国人が日本で働くためには就労ビザが必須

就労ビザとは在留資格の通称で、外国人の方が日本で働くために取得する必要がある資格です。
日本で仕事を探す際には、この就労ビザについて正しく理解する必要があります。


ここでは就労ビザの基本情報をご紹介します。


就労ビザごとに携われる仕事に制限がある

「外国人の方が日本で働くことを許可する」という意味を持つ就労ビザは、仕事内容ごとに細かく種類が分かれています。


そのため、仕事を探す際には現在お持ちの就労ビザで認められている仕事内容を把握するのはもちろんのこと、応募する求人はどの就労ビザの範囲にあたるのかを理解することが不可欠です。


ビザの取得には複雑な手続きと時間が必要

就労ビザを取得するためには、定められている条件を満たした上で審査を受ける必要があります。


学歴や実務経験などが就労ビザの種類ごとに決まっているため、希望したとしても全ての就労ビザを取得できるとは限りません。
また、手続きには1〜3ヶ月程度かかるとされている点にも注意が必要です。


ビザサポートありの求人なら安心

種類や手続きが複雑な就労ビザですが、その取得を代行してくれる便利なサービスも多くあります。
就労ビザ取得代行サービスは「ビザサポート」と総称されており、多くの外国人の方がこれらを活用してビザを取得しています。


企業によっては内定した場合にビザサポートを受けることがセットになったものもあり、そのような求人には「ビザサポートあり」という言葉が明記されていることが多いです。


安心のビザサポートとは

就労ビザにまつわる手続きを代行してくれる「ビザサポート」は、利用することで得られるメリットが非常に大きいです。
ビザサポートについてさらに詳しく解説します。


煩雑な手続きを代行してくれる

ビザサポートとは、ビザの取得にまつわる手続きを代行してくれるサービスの総称であるとお伝えしました。
具体的なビザサポートを受ける場合の流れについて、就労ビザを新たな職種に変更する場合を例にとってご紹介します。


まず最初にビザサポートの担当者と、申請者のこれまでの学歴や職歴が変更を希望する就労ビザの申請資格を満たしているかどうかを確認します。


申請するために必要とされる条件は就労ビザの種類ごとにさまざまであり、聞きなれない難解な日本語表現が用いられている部分も多いです。
自分でそれを読み解くのは少々骨が折れますが、ビザサポートを活用することで専門家に判断してもらうことができます。


応募する就労ビザが確定したら、提出書類を準備します。


必要になる書類は、「在留資格変更許可申請書」の他にパスポートや就職先の会社の資料など大体10種類前後に登ります。
そしてこれらを日本語で情報を記載した上で提出する必要があります。


しかし、ビザサポートを受けることで手続きについて熟知した担当者が代行して書類を準備してくれるため、申請者本人の負担を大きく減らすことができます。


最後に、書類の準備ができたら出入国在留管理局に提出しに行くことになります。
申請者の現在の住居の所在地を管轄する「地方出入国在留管理官署」が提出場所です。


この提出作業の代行も実施しているビザサポート団体は多いです。
特に提出場所と自宅まで距離がある方にとっては、足を運ばずに済むというメリットは大きいのではないでしょうか。


ここまでの準備自体に多くの時間と手間がかかっていますが、ここから審査期間に入ると早くて1ヶ月後に結果の通知ハガキが届きます。


仮に不備があった場合は、再度準備・提出が必要になるため時間も手間も増してしまいます。
複雑でわかりにくい手続きに苦戦し、何度か申請をし直すというケースは少なくありません。


だからこそ、手続きに精通したプロの力を借りられるビザサポートへの注目が高まっているのです。


就労ビザの取得方法についてさらに詳しく知りたいという方は、こちらの記事をあわせて参考にしてみてください。
▶︎外国人が日本で就職するために必要な就労ビザの取得方法まとめ


疑問も気軽に解消できる

ビザサポートの利用で精神面での恩恵を感じる方も多いです。
手続き中に感じるちょっとした疑問や悩みを気軽に聞ける相手がいるというのは大きいです。


日本での過ごし方に大きく関わる就労ビザだからこそ、ひとつの疑問も残さずすっきりと準備を進められるというのもビザサポートの大きな魅力といえるでしょう。


専門の業者や各企業がサポート制度など規模はさまざま

非常に便利なビザサポートですが、実施している団体は主に弁護士事務所や転職・就職支援サイトが多いです。


また、企業によっては外国人従業員のビザにまつわるサポートを専門とする部署が設けられているケースもあります。


外国人求職者の受け入れ体制が整っている企業の求人には「ビザサポートあり」と明記される場合が多く、仕事を探す際のひとつのチェックポイントになります。


ビザサポートありの外国人向け求人の探し方と注意点

メリットの大きいビザサポートがセットになった求人の探し方のポイントと、注意点をご紹介します。


求人検索の条件に加える

最も簡単なビザサポートがセットになった求人の探し方は、求人検索時に「ビザサポートあり」というキーワードで絞り込むことです。
「ビザサポートあり」というフレーズは各企業が共通して用いる言葉なので、このキーワードで一括して検索をかけることができます。


就労ビザ以外にも法務上の複合的な知識を持つ弁護士事務所に依頼したい場合は、内定が決まった後に別途希望に見合った弁護士事務所を探す必要があります。


全ての弁護士事務所が就労ビザの手続きに対応している訳ではないので、調べる際はあらかじめサポート内容をチェックしておくことが大切です。


サポートを受けたからといって必ず許可が下りるわけではない

注意点としてお伝えしたいのは、ビザサポートを受けたことで申請許可が100%おりるという保証はないという点です。


手続き内容に不備がなかったとしても、申請が認められないケースも存在します。
サポートを利用したからといって確証を得られる訳ではない、ということは留意しておいてください。


しかしながら、もちろん個人で手探り状態で申請するよりも、プロの手を借りた方が圧倒的に安心かつ確実に手続きを進めることはできます。


必ず変更が許可されるとは言い切れませんが、個人で申請するよりも不備のない確実な手続きができる点はビザサポートを多くの人が利用している理由でもあるといえるでしょう。


ビザサポートをおこなう転職のプロなら安心

ビザサポートの実施機関は弁護士事務所や各企業などさまざまだとお伝えしましたが、おすすめなのは転職・就職サイトです。


なぜなら、ビザサポート以外にも日本で働く上で役立つサポートを総合的に受けられるからです。


仮に就労ビザの申請に落ちてしまっても、仕事探しのサポートと並行してくれるから安心です。
申請を待つ間に、日本のビジネス事情や働く上でのポイントを学ぶことができるため、より万全な状態で日本でのキャリアをスタートできます。


vまた、仕事探しを主にサポートしている団体なので、希望やこれまでの経歴に合わせた求人情報の紹介のほか、より申請が通りやすいビザの種類を聞くことができる点もおすすめです。


フェローシップなら仕事探しもビザも手厚いサポートがある

数ある転職・就職支援サイトの中でも特に、フェローシップは外国人の方のサポート実績が豊富です。


日本のビジネス事情を踏まえた情報の提供や選考対策はもちろんのこと、就労ビザの手続きまで幅広くサポートしています。


担当する社員には外国出身者も多いので、同じ外国人目線でのアドバイスも聞くことができます。
中国語での相談も実施しているので、中国語圏出身の方にもおすすめです。


こちらのエントリーフォームから、無料でフェローシップにご登録いただけますので興味をお持ちの方はぜひこちらからご入力ください。
※仕事探しからビザサポートまで!フェローシップの手厚いサポートを受けるにはこちら


まとめ

外国人の方が日本で働く上で切っても切り離せない就労ビザの取得ですが、ビザサポートを活用することで手間なく安心して申請を進めることができます。


便利なサービスを活かし、ぜひ日本でのキャリアを最高の形でスタートさせてみてください。


フェローシップではビザサポートはもちろんのこと、選考対策やスキルアップの支援など外国人の皆様の仕事探しを手厚くサポートしています。
さまざまな業界・職種のお仕事もご紹介しているので、興味をお持ちの方はぜひこちらから実際の求人をチェックしてください。

グローバル事業部

フィットする求人がすぐ見つからない、転職はこれからという方

Fellowship登録 (転職支援サービス)をしませんか?
あなたに合ったキャリアプランを、いっしょに考えます