3つの理由
フェローシップについて
フェローシップの紹介を選ぶ
人材紹介事業
フェローシップなら、
フェローシップの紹介を選ぶ、3つの理由
旧帝大をはじめとした国公立大学、もしくはGMARCH以上の私立大学を卒業して、誰もが知るような大手企業に新卒入社をし、そのまま社命に従ってキャリアを積んで定年まで1社で勤め上げる、という人生は、今や勝ち組神話ではなくなりました。欧米からの成果主義型の人事制度を採り入れる企業が増え、毎日ひたすら会社のために時を過ごせば評価される時代は終わったのです。
そこで大事にしなければならないのが「自らで考える、ありたい人生を送るためのキャリアプラン」です。それは、1000人の人がいれば、1000通りある、正解のないプランです。
フェローシップの紹介コンサルタントのところには、「自分の経験を活かせる仕事を紹介してください」「キャリアアップになる仕事ってなんでしょうか」「自分の市場価値ってどのくらいなんでしょう」といった相談が多く寄せられます。もちろん、世の中には「転職市場」と呼ばれる、現在の職業または所属している企業から、別の職業や別の企業に変わる時の、企業と求職者の取引(採用選考)が行われる概念が存在しています。この市場で、売り手である求職者の皆様は、買い手である企業に高く評価される経験を積んだり、スキルを身に着けたいと思って、前段の発言をするわけです。高く評価されれば、高く買われる、つまり高いお給料がもらえるからです。そしてそれこそが「キャリアアップ」であると考える方が多いのではないでしょうか。
しかしながら、フェローシップでは、高いお給料をもらうことが、すべての人の幸せにつながるともいえないと思っています。人の幸せこそ千差万別です。自分の趣味に存分な時間がかけられることを幸せと感じる人、仕事に没頭し、大きなビジネスを手掛けたい人、夢のマイホームと高級外車を手に入れたい人、人のためにとボランティアに時間をとりたい人…。この「ありたい姿」を描き、それを実現させるための時間の使い方や報酬の築き方、スキルや経験の積み方を計画実行するのがキャリアアップであるとフェローシップでは考えています。フェローシップをエージェントとして選んでいただければ、以下の3つのご提供をお約束します。
1. 一人一人の幸せにつながるキャリアプランを一緒に考えます
まずは皆様がどのような考えをもって過去の選択をしてきたか、そしてどういった経験スキルを積んできたかの棚卸しをし、どのような人生を歩みたいか、のライフプランを教えてください。それをじっくり伺った上で、そのライフプランを実現するために、とるべきキャリアのステップをいくつかご提案し、具体的な案件の紹介につなげていきます。皆様の夢を大いに聞かせていただき、それを支援することを心掛けています。
2. 企業と良いリレーションを築き、皆様を活かす提案をします
フェローシップでは、顕在化している求人ポジションに、企業からオーダーされた通りの人材をご紹介するだけではありません。その企業の戦略、特長、風土、そして現在抱えている課題感などを丁寧にヒアリングした上で、それを解決できる人材をご提案する形で紹介を進めていくケースも多くあります。そのために、常日頃から、お取引している企業と深く良好な関係を築くような努力をしています。
3.求職者オリエンティッドなスタンスです
エージェントの中には、求人ありきで、とにかく入社してもらうことを目的としているところも少なくないと思います。フェローシップは、入社後に皆様が活躍してもらい、結果的に企業や事業の発展拡大に寄与できることを目的として人材紹介を行っています。ですから求職者の皆様の考えやご要望を第一に、市場の傾向や評価軸を踏まえながら、じっくりと転職活動をご支援させていただくスタンスです。
VOICE
コンサルタント紹介
よくあるご質問
はい。可能です。 通常の人材派遣会社は、各社が把握している求人をご案内するサービス。しかし、フェローシップは未経験の職種への挑戦や異業種へのチャレンジも積極的に支援いたします。
資格取得支援制度や、eラーニング等研修プログラムの無料提供など、派遣として働きながらも、キャリアチェンジを支援する制度をご用意しています。
加えて就業実績や努力する姿勢を派遣先にもお話しながら、想いを実現する一歩のサポートをいたします。
当社は社会保険(健康保険・厚生年金保険)と労働保険(雇用保険・労災保険)の適用事業所となっており、法律通りに加入手続きをしております。
詳しくは『安心サポート』をご参照ください。
1.当ホームページ内の登録フォーム『簡単エントリー』に必要事項をご記入いただき仮登録を行って下さい。
2.その後、お電話、オンライン、対面等で、あなたの希望条件を伺い、スキルチェック、キャリア面談を行い登録完了となります。今すぐ就業できない方でも登録は可能です。 ご登録時にいつからお仕事がはじめられるかをお伝えください。 また、別の派遣会社で登録されていても、フェローシップで登録し就業することはできます。
詳しくは『登録のご案内(Map)』をご参照ください。
ご登録までの流れをご案内します。
あなたの可能性を見つけに、いらしてください。