PRIVACY POLICY

logo

Fellowshipは「プライバシーマーク」を取得しています。

「プライバシーマーク」とは 個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している民間事業者であることを示すマークであり、 経済産業省の外郭団体たる(財)日本情報経済社会推進協会(通称JIPDEC)による審査・認定を経て付与および利用が認められるものです。

10862443_200_JP

★個人情報の取扱いに関する契約:個別に契約しているところはございません。

個人情報保護宣言

インターネットの普及した情報通信社会の今日、インターネットを活用する企業や個人情報を取り扱う事業者の社会的責任は、日々その重要度を増しています。当社は、個人情報を取り扱う企業として適正に個人情報を取り扱うことを目的に、下記に基本方針を定め個人情報の保護に取り組んでいくことをここに宣言します。

個人情報保護方針

株式会社 フェローシップ    代表取締役社長 
小山 剛生
制定:2014年11月1日 /
最終改定:2020年9月1日


株式会社フェローシップは、人材派遣・人材紹介事業者として取扱う個人情報の重要性と社会的責任についてよく認識し、「JIS Q15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に従い、当社における個人情報保護マネジメントシステム(PMS)を構築して、個人情報の保護に万全を尽くします。


a.個人情報の適切な取得・利用及び提供
当社は、あらかじめ特定された利用目的の範囲内において個人情報の適正な取得・利用を行い、利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行わないこと及びそのための措置を講じます。


b.法令及び規範の遵守
当社は、個人情報の取扱いに関して、「個人情報の保護に関する法律」、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」など各種法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。


c.安全管理対策
当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失又は毀損の防止その他の安全管理のために必要かつ適切な予防策および是正策を実施します。


d.苦情及び相談への対応
当社のPMSに関する苦情及びご相談に対しては、本人の権利を尊重し内部規程を定めて迅速に対応します。


e.個人情報保護に関する取り組みの継続的改善
当社は、日常の運用の確認、定期的な社員教育・監査の実施を通じて、PMSを継続的に見直し改善します。


■個人情報保護方針およびPMSに関するお問い合わせ窓口:
株式会社 フェローシップ  
個人情報保護管理者
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-1-1国際ビル4F
TEL:03-3283-2051  
(受付時間:10:00~12:00、
13:00~17:00・土日祝日年末年始除く)
Email:kojinjoho@f-ship.jp 

個人情報の取扱いについて

1.個人情報の利用目的

当社で取得する個人情報は、都度利用目的を通知し、明示的な同意を得た上で利用します。当社は、お預かりした個人情報は以下の目的に限定して利用し、その他の目的で利用することはありません。

分類

(1)当社への採用応募者の個人情報

利用目的

・採用活動(書類審査、面接、評価、応募者への連絡等)

(2)当社からの労働者派遣事業、有料職業紹介事業、

アウトソーシング事業における就業を希望される方の個人情報



・登録面談、ヒアリング準備のための連絡

・求職者情報の当社内共有、応募選考業務

・状況確認、仕事の紹介、求人への応募・選考などの連絡

・就業決定後の雇用契約の締結、入社までのフォロー

・入社後の状況確認、アンケートの実施

・当社サービスの情報提供

・媒体等に掲載する統計データの作成・分析

・応募履歴・経歴・スキル等の情報を分析して、希望に応じた求人の案内

・キャリアアドバイス

・労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律その他関係法令が要求する手続実施

・職業安定法その他関係法令が要求する手続実施

・派遣先との労働者派遣契約が要求する手続実施

・求人者との人材紹介契約が要求する手続実施

(3)当社の労働者派遣事業に

   より就労される方の個人情報


・人事管理(キャリアカウンセリング、派遣スタッフ教育)

・労務・給与管理(勤怠管理、在留資格・期間の管理、無期雇用への転換、給与の支払、源泉徴収、年末調整、在籍状況の確認)

・「番号利用法」に基づく個人番号関係事務(家族に関する情報を含む。)

・福利厚生(雇用保険、健康保険、厚生年金保険への加入・維持管理)

・健康管理(定期健康診断、ストレスチェックの実施と結果の保管・管理・長期欠勤者への対応、障がい者雇用への対応)

・法令に基づく給付金申請

・安全管理(監視カメラ映像による不審者発見、緊急時の安否確認)

・営業広報(営業活動及び採用等の広報活動、各種アンケート・キャンペーン・イベント・メールマガジンの配信、景品の発送、時候のご挨拶)

・サポート向上(各種アンケート調査結果・メールやチャットや会話内容をデータ化したものを社内限定システムにて分析し、適性にあった仕事紹介をご案内するため)


(4)退職者の個人情報


・役所及び社会保険労務士事務所等の問合せ対応


(5)問合せ者、

   苦情申出者の個人情報


・お問合せをいただいた方や苦情お申出の方への当社から折り返しの連絡・回答

※お電話でご連絡いただいた場合は、通話録音する場合があります。


分類

(1)当社への採用応募者の個人情報

利用目的

・採用活動(書類審査、面接、評価、応募者への連絡等)

(2)当社からの労働者派遣事業、有料職業紹介事業、

アウトソーシング事業における就業を希望される方の個人情報



・登録面談、ヒアリング準備のための連絡

・求職者情報の当社内共有、応募選考業務

・状況確認、仕事の紹介、求人への応募・選考などの連絡

・就業決定後の雇用契約の締結、入社までのフォロー

・入社後の状況確認、アンケートの実施

・当社サービスの情報提供

・媒体等に掲載する統計データの作成・分析

・応募履歴・経歴・スキル等の情報を分析して、希望に応じた求人の案内

・キャリアアドバイス

・労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律その他関係法令が要求する手続実施

・職業安定法その他関係法令が要求する手続実施

・派遣先との労働者派遣契約が要求する手続実施

・求人者との人材紹介契約が要求する手続実施

(3)当社の労働者派遣事業に

   より就労される方の個人情報


・人事管理(キャリアカウンセリング、派遣スタッフ教育)

・労務・給与管理(勤怠管理、在留資格・期間の管理、無期雇用への転換、給与の支払、源泉徴収、年末調整、在籍状況の確認)

・「番号利用法」に基づく個人番号関係事務(家族に関する情報を含む。)

・福利厚生(雇用保険、健康保険、厚生年金保険への加入・維持管理)

・健康管理(定期健康診断、ストレスチェックの実施と結果の保管・管理・長期欠勤者への対応、障がい者雇用への対応)

・法令に基づく給付金申請

・安全管理(監視カメラ映像による不審者発見、緊急時の安否確認)

・営業広報(営業活動及び採用等の広報活動、各種アンケート・キャンペーン・イベント・メールマガジンの配信、景品の発送、時候のご挨拶)

・サポート向上(各種アンケート調査結果・メールやチャットや会話内容をデータ化したものを社内限定システムにて分析し、適性にあった仕事紹介をご案内するため)


(4)退職者の個人情報


・役所及び社会保険労務士事務所等の問合せ対応


(5)問合せ者、

   苦情申出者の個人情報


・お問合せをいただいた方や苦情お申出の方への当社から折り返しの連絡・回答

※お電話でご連絡いただいた場合は、通話録音する場合があります。


2.個人情報の委託

当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で、個人情報の取扱いの一部又は全部を外部に委託することがあります。委託する際は、委託先が個人情報を適切に取扱うことができるかどうかを評価選定し、漏えい等を防止するための必要な安全管理措置を取るよう契約により担保いたします。

3.個人情報の第三者への提供

当社は、次の場合には取得した個人情報を第三者に提供いたします。

提供の目的

提供する項目

提供の手段方法

提供の手段方法


  • 提供の目的

    求人への選考応募のため

    提供する項目

    本人の氏名、年齢、性別、顔写真、住所、電話番号、メールアドレス、SNSのアカウントID、在留資格、学歴、職歴、経験職務内容、保有資格、スキル、就業状況、希望条件、その他選考応募のために必要な情報(※注)

    提供の手段方法

    Web入力、Email

    提供の手段方法


    求人者

  • 提供の目的

    当社提携先経由で選考応
    募するため

    提供する項目

    本人の氏名、年齢、性別、住所、顔写真、住所、電話番号、メールアドレス、SNSのアカウントID、在留資格、学歴、職歴、経験職務内容、保有資格、スキル、就業状況、希望条件、その他選考応募のために必要な情報

    提供の手段方法

    Web入力、Email

    提供の手段方法


    当社提携先の人
    材紹介会社

  • 提供の目的

    就業が決定した方を派遣先に派遣するため

    提供する項目

    本人の氏名、性別、年齢

    提供の手段方法

    書面、Email

    提供の手段方法


    派遣先会社

  • 提供の目的

    就業中の派遣労働者に給与を振込むため

    提供する項目

    本人の氏名、口座番号、給与額等

    提供の手段方法

    書面、Web入力

    提供の手段方法


    銀行等の金融機関

  • 提供の目的

    法令が定める手続に対応するため

    提供する項目

    法令に基づき提供を要求された事項

    提供の手段方法

    法令に基づく

    提供方法による

    提供の手段方法


    法令が定める国の機関、地方公共団体、裁判所その他機関

※紹介予定派遣を除く派遣については、「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」及び「派遣先が講ずべき措置に関する指針」に基づき、派遣先決定に先立って派遣労働者を特定することを目的とする情報の提供を行いません。


★個人情報の取扱いに関する契約:個別に契約しているところはございません。

4.外国にある第三者への提供について

当社は、越境就職支援サービスのご提供のために、お預かりした個⼈データ等を以下の事項に従い外国にある第三者へ提供いたします(委託・共同利用を含みます。)。

提供先の外国の第三者は、当該国の個人情報保護に関する法規制を遵守しています。 該当国の個人情報保護制度等に関しては、個人情報保護委員会が公表している「外国における個人情報の保護に関する制度等の調査」をご確認ください。

通知事項

内容

提供の目的

越境就職支援サービスのご提供

提供する個人情報の項目

氏名、住所、生年月日、年齢、学歴、職歴、電話番号、メールアドレス、資格

提供する手段又は方法

電子メール

提供先1

会社名:上海飞鹭世商务咨询有限公司

所在国:中華人民共和国

住所:上海市黄浦区徐家汇路610号日月光中心25层2582室

業種:人材業

提供元との関係:「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」第8条第8項に定める「関係会社」


提供先2

会社名:广州市碧昂德人力资源服务有限责任公司

所在国:中華人民共和国
住所:中国广州市天河区林和西路167号543房
業種:人材業
提供元との関係:提携会社

★個人情報の取扱いに関する契約:個別に契約しているところはございません。

5.加工された統計データ利用

当社は、求職者からご提供いただいた個人情報から特定の個人との対応関係を排斥した情報を基に共通要素項目や分類ごとに集計し、集団の傾向又は性質などを数量的に示す統計情報を作成します。また、これらの統計情報はなんらの制限を受けることなく利用することができるものとします。

6.個人情報提供の任意性と生じる結果について

当社に個人情報をご提供いただくかどうかは任意です。ただし、ご提供いただけない場合は、「1.個人情報の利用目的」に記載の業務に支障が生じ、ご本人が不利益を被る場合がありますので、あらかじめご了承願います。

7.本人が容易に識別できない方法による個人情報の取得について

当社Webサイトでは、セッション管理の目的のためにCookieを使用しています。 Cookieを有効にしている場合、Webサーバーからご利用中のスマホやPC内のブラウザに小さなファイルデータを保存し、閲覧・操作などの履歴を参照することができます。 Cookieを無効にされる場合、ご利用中のブラウザでいつでも設定を変更可能です。Cookieを有効または無効にする手順については、ブラウザによって異なりますため、お使いのブラウザのヘルプをご参考にされてください。当社Webサイトおよび当社の提供する各サービスでは、閲覧する利用者のみなさまの嗜好に即した広告やコンテンツの配信、利用状況や効果の測定を目的として、第三者企業がCookieや広告識別子等を介してお客様の情報を取得する場合があります。また、広告配信会社が、取得したCookieや広告識別子をもとに行動ターゲティング広告を配信する場合があります。Cookieの取扱いの詳細については、「Cookie 等の利用目的について」をご覧ください。

8.個人情報の開示等の請求について

当社が保有する保有個人データ等について、利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・第三者提供の記録の開示・消去及び第三者への提供の停止(以下、開示等という)に応じます。

(1)   当社の正式名称 :株式会社フェローシップ

(2)   個人情報保護管理者:管理部 リーダー

(3)   保有個人データ等の利用目的:

  前項に記載。ただし、受託業務に係わる個人情報については、

  当社は開示等の権限を持っていないため、委託元に直接お問い合わせください。

(4)   個人情報の第三者提供:取得時に同意を得た利用目的以外に、

  法律等に基づく行政機関等への提供、犯罪捜査、保健衛生上の理由で個人情報を提供することがあります。

  それ以外の第三者に提供することはありません。

(5)   個人情報の取扱いの委託:

  取得した個人情報は、当社と同等以上の安全管理措置が講じられていると評価し、

  契約した事業者に委託することがあります。

(6)   開示等のご請求先:

  個人情報保護管理者 管理部 リーダー

  〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-1-1国際ビル4F

  TEL: 03-3283-2051 FAX:03-3283-2053

  電子メール:kojinjoho@f-ship.jp

(7)   開示等請求方法:

   「開示等請求書フォーム」をダウンロードし、メール添付ファイル、もしくは郵送でお送りください。

   開示等請求の到着後、ご本人の記録と照合し、メール、電話等でご本人確認させていただくことがありますので、

  ご了承ください。

  ※代理人からのご請求の場合は、以下の書類を添付してください。

  ・ご本人からの委任を受けた代理人であることを証明する書類

  ・代理人の証明書類:運転免許証、パスポート、番号カード等顔写真のある書類のコピー

  (個人番号、本籍の記載がある場合は、黒塗りしてご提出ください。)

  また、回答に最長で10日間かかることがありますのでご了承ください。

(8)   手数料:

  利用目的の通知・開示の場合は、手数料1,000円(+消費税)を申し受けます。

(9)   法令の規定によって特別の手続が定められている場合は、その法令に従います。

(10)  次の場合は開示等の求めに応じられない場合があります。詳しくは開示等請求書フォームをご確認ください。

  a.本人または第三者の生命、身体または財産に危害が及ぶおそれのある場合

  b.違法または不当な行為を助長し、または誘発するおそれのある場合

  c.国の安全が害されるおそれ、他国もしくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれ、

    または他国もしくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれのある場合

  d.犯罪の予防、鎮圧又は捜査その他の公共の安全と秩序維持に支障が及ぶおそれのあるもの

  e.国の機関または地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、

    利用目的を本人に通知し、または公表することによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合

  f.当社の権利又は正当な利益を害するおそれがある場合

  g.当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合

  h.法令に違反することとなる場合

  i.訂正等の対象が事実ではなく、評価等に関する情報である


9.安全管理措置

当社は、取り扱う個人情報の漏洩、滅失又はき損の防止その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

安全管理措置の主な内容はこちらのとおりです。

(1) 基本方針の策定

      個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「苦情・相談の窓口」等についての基本方針を本プライバシーポリシーで公表

(2) 個人データの取扱いに係る規程類の整備

      取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階毎の取扱を定める社内規程を整備

(3) 組織的安全管理措置

      ・個人情報の取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人情報を取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人情報の範囲を明確化し、責任者への報告連絡体制を整備

      ・定期的な自主点検と監査部門による監査を実施

(4) 人的安全管理措置

      ・個人データの取扱に関する留意事項について、従業者への教育及び訓練の実施

      ・秘密保持に関する事項を就業規則と誓約書に記載

(5) 物理的安全管理措置

      ・個人データの取扱区域等の入退室管理

      ・機器及び電子媒体等の持ち込み制限

      ・個人データを取り扱う機器及び電子媒体及び書類等の盗難等の防止、漏えい等の防止

      ・個人データの削除及び機器、電子媒体等の廃棄

(6) 技術的安全管理措置

      ・個人データのアクセス権限を職務に応じて設定し、アクセス制御を実施

      ・個人データを取り扱う情報システムの稼動状況の監視

(7) 外的環境の把握

      ・個人データを取り扱う国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施  


安全管理措置に関するご質問については、下記のお問い合わせ窓口までご連絡ください。


10.苦情、お問い合わせについて

当社の個人情報の取扱いについて苦情・ご提言がある場合は、メール、電話、郵送などご都合のよい手段で、上記8.(6)開示等のご請求先にて承ります。


【当社が所属する認定個人情報保護団体】※個人情報の取り扱いに関する苦情のみを受付けています。

名称:一般財団法人日本情報経済社会推進協会

苦情の解決の申出先:認定個人情報保護団体事務局

住所 :〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル内

TEL:03-5860-7565 0120-700-779

フィットする求人がすぐ見つからない、転職はこれからという方

Fellowship登録 (転職支援サービス)をしませんか?
あなたに合ったキャリアプランを、いっしょに考えます